INTERVIEW
担当業務は?
クライアントのサポート業務を行っています。私は主にSEOサービスとWEBブランディングサービスを契約しているクライアントを担当しています。
具体的な業務としては、現状のネット集客における問題のヒアリング、各クライアントあった提案書・資料の作成、電話やメールでの契約に関わる書面の作成や送付などです。
基本的には社内での業務が多いのですが、首都圏のクライアントへは訪問による対策状況の報告や、今後の対策についての提案などを行うこともあります。
仕事のやりがいは?
たくさんあり迷いますが1つ選ぶとすれば、クライアントとの関係性を築き、1人の人間として力になれたと実感できたときだと思います。
契約開始から解約までは同じクライアントを自分が担当しますので、「頼もしくなってきたね」と成長を褒めていただけたり、「その提案、男気を感じた!」と提案が担当の方と合致した瞬間や、「Hさんの声聞くとホッとする〜」とビジネスの話以外のところでも喜んでいただけると、とてもやりがいを感じます。
これからも、担当が自分でよかった!とクライアントに思っていただけるように、他のメンバーが出せないような自分らしいパフォーマンスを出していきたいです。

仕事の厳しいところは?
厳しいと思うことはほとんどありません。
近いこととしては、クライアントとの関係性がどんなに良くても、サービスの性質上、満足していただける結果が必ず出せるわけでは無いことを理解していただくことが難しいということです。
SEOサービスでいうと目標の順位までスムーズに上がらない、アクセスに繋がらない、売り上げに繋がらないなどの状態になることも少なくはありません。
クライアントから直の声を聴くことが出来るということがWEBマーケティング事業部の特権でもありますが、そのような期間はとても心苦しくなります。
その場合は、技術部チームに、いかに的確でスピーディーな対策を対応してもらうかが鍵になりますので、少しでもクライアントの不安を低減できるように、対応にも気を付けるようにしています。
今後の目標は?
単なる一般的なWEB知識や、技術的な情報を提供するだけの機械的なポジションになるのではなく、NEXERでよかったと思っていただけるような、唯一無二のビジネスパートナーになりたいです。
ネット集客における目標設定をする際、現状の悩みや問題、ビジネスモデルを共有するということは、非常に重要なことだと考えています。
普段の生活の中でも、悩みを相談して、アドバイスを実行するということは、信頼できる人が相手でないとできないことだと私は思っています。
日々ご満足のいただけるサービスを提供し、クライアントの満足度を上げることができるよう、毎日ひとつひとつ積み重ねていきたいと思います。